トップ / LIFESTYLE / 旅ログ / 大人の韓国ナビ「チョアチョア♡ソウル」vol.10 ~憧れの屋外フェスに参戦!~
2024.5.31

大人の韓国ナビ「チョアチョア♡ソウル」vol.10 ~憧れの屋外フェスに参戦!~


#オトナ韓国#フェス#大人韓国#推し活#海外旅行

アンニョン! 韓国好きライターの伊藤です。

私が韓国にハマり出したきっかけを急に語りますが、きっとみなさまお察し K-POPです。10年以上前にBIGBANGのコンサートに行って以来どハマりし、仕事も兼ねてK-POPアイドルについて掘り下げ始めるとヲタク気質が災いし(?)、様々なグループのことを追いかけるように。
そしてK-POPを追いかけていた時代と同時にKカルチャーの中で勢いづいた印象があるのが、韓国のヒップホップ業界で(以後KHHと略します)、ミーハー精神の持ち主&アイドルの中でもラッパー好きだった私はしっかりとKHHも掘り下げていくことに(笑)。
そんな中、KHHのアーティストたちが出る「HIPHOPPLAYA」というイベントの存在を知り、行きたい! けど海外のイベントとかどうやって行っていいか分からないし、KHH好きも周りにいないし、一人で行くのは怖いな〜なんて思っていたら、渡韓さえできなくなるという空白期間が訪れました。

そんな体験も相まって、コロナ禍が明けたら迷わずに行こう!という目標を持ち続け、ついに念願の「HIPHOPPLAYA」に行くことができました!

前置きがなくなりましたが、せっかくなので韓国のイベントの入り方などもご紹介しておきます。アイドルの単独ライブは行ったことがないので、それはまた専門家にお聞きください⭐︎

☑︎チケットの取り方

今回は「HIPHOPPLAYA」と「DAEGU HIP HOP FESTIVAL」という2つのイベントに行ったのですが、どちらもグローバル向けにチケットが発売されており、日本からも購入可能でした! 公式のSNSアカウントにリンクが載っているので、そこからグローバルチケットを選んでください。(韓国向けの場合、韓国の電話番号やクレジットカードが必要だったりします)
大きな注意点はないのですが、セキュリティの観点からか、クレジットカードがはじかれることがあるので決済ができなかった場合は違うカードでトライしてみてください。

システム的にいいなと思ったのは、万が一行けなくなっても数百円の手数料を支払えばチケットをキャンセルできます!(払い戻しには期間があるので事前にチェックを)

あとは渡韓するだけ!

「HIPHOPPLAYA」の会場はナンジハンガン公園という屋外の会場。タクシーやバス、またはこういった大きなイベントだと近くの駅からシャトルバスが出ているので、それを利用する手も!(このイベントではデジタルメディアシティ駅から出ていました)

帰りはこのシャトルバスを使うのがオススメ。バスの本数はかなりあるので、早めに出ればスムーズに帰ることができました。

ハングルで”公演会場”と書いてあります。
バス停から歩くこと7~8分でやっと会場が見えてひと安心。でも入り口まで遠そうで心も折れそうでした(笑)

会場のあるハンガンの公演はかなり広大。バスでもタクシーでも、大体駐車場に降ろされるので、入り口のゲートを目指してひたすら歩きます。日本は案内が多いですが、韓国のイベントはかなり省エネ。会場近くになるまでスタッフもいないし、案内も地図もない! もはやあってるのか? と疑うレベルです。それっぽい人の後を追いかけるなど、とにかく自分の嗅覚を信じるしかありません(笑)。

ついに会場のゲートまで来たら、電子チケットをリストバンドに引き換えます。

自分が購入したサイトごとに受付ブースが違うのでよく見て並んでください。身分証(海外からの場合はパスポート)を見せて、リストバンドの交換が無事済んだら、いよいよ入場です!

私は飛行機の関係で開場後に行ったのですが、友人は開場時間に入場してサブステージのほぼ最前列をゲットしていたので、かなり近そうでした・・・!

公園でのイベントということもあり、会場内にはステージを囲むスタンディングエリアとともにレジャーシートを広げてくつろげるチルなエリアも。この日は快晴で風も程よく吹いていたので、夕方はかなり気持ちよく過ごせました。

食べ物やドリンクは会場内のフードコートで調達できます! フードのブースは様々あったのですが、せっかくなので韓国っぽいものを調達♡ 私たちはプレミアチケットで入ったので、それぞれのブースにはプレミア専用のレーンがあり待ち時間も少なく購入することができました。

どのアーティストのパフォーマンスも見たかったのですが、一番お目当てだったアーティストはZICO! 2020年にリリースされた「Any Song(アムノレ)」は日本でも人気だったので、ご存知の方も多いのでは?

出演時間はたっぷりと50分あったので大満足! 有名どころを余すことなく演奏してくれました♡

翌日にも同じイベントが開催予定だったのですが、そちらはなんと大雨でイベントが急遽中止に……。海外の屋外イベントにはそんなリスクがあるんだね、という教訓を得た旅行でした。

Text&Edit_Moe Ito

ranking ranking
〝生理中の心身トラブル〟体調面・メンタル面含め、快適に過ごすポイントを4つご紹介♡【アラサーからのフェムケア習慣 Vol.8】

2024.6.16

気になるシミの正体は? 皮膚科専門医が教える正しい紫外線対策&インナーケア

2024.6.17

【当たる?】初めてでも安心! 占いの館での体験を大公開

2024.6.7

【編集長のリアルバイ!】お肌の曲がり角を曲がったので「KUJIME」のスキンケアに変えました

2024.06.12

大人のテニス部【Gina Tennis Club】vol.02 〜テニスラケットはどう選ぶべき?〜

2024.05.30

11月10日(金) Ginaからデジタル版ビューティブック「Gina Natural Beauty」が発売!

2023.11.1

sofficial_Instagram
icon
gina_mag
Gina編集部
  • 【COSME DELICA オープニング セレモニー in SUMADORI-BAR SHIBUYA】イベントレポート!!

~私に寄り添うコスメと出会える場所~ をコンセプトに、4月22日(月)に新たにオープンするビューティサイト「COSME DELICA(コスメデリカ)」 @cosmedelica_official のオープニングイベントが、渋谷にある話題のバー「SUMADORI-BAR SHIBUYA」 @sumadoribar.shibuya で行われました。

「COSME DELICA 」でも取り扱いのある、人気のオーガニック・ナチュラルブランドが多数出店。気になっていた商品の使用感や香りを直接試せるとあって、たくさんの方が来場されました。
ナリンやファミュ、アルジタル、オンリーミネラルなど……スキンケアからメイク、ヘアケア、ライフスタイルグッズに至るまで、豊富なラインアップ。
気になっていたブランドが一同に集まるイベントはなかなかないので、美容好きにとってはたまらない! PRの方のお話を熱心に聞くお客様の姿も多く見られました。

またスペシャルゲストとして、Ginaのミューズでもあるモデルの大屋夏南さん @__kana_oya__ が登場し、編集長 栗田との美容トークに花を咲かせました。
夏南さんの普段のケア方法や、愛用しているアイテムの紹介など、ここでしか聞けない美容ネタが満載! 夏南さんの豊富な知識で紹介されるアイテムは、どれも欲しくなるものばかりでした。

さらに今回のイベントのために、5Fの「THE 5th by SUMADORI-BAR」で楽しめるエルダーフラワーを使用したカクテル「Farm Sunset」をご用意。ハーブとグレープフルーツが爽やかに香る、肌にも優しいノンアルコールカクテル。まさにナチュラルビューティのイメージにぴったりの一杯です。

その他にも様々なカクテルを提供しているこちらのバーは、オシャレな内装とムーディーな雰囲気で女子会やデートにもオススメです。
お出かけ日和の春の本格到来。お気に入りのコスメでお洒落をして、SUAMDORI-BARへお出かけなんていかが? 今渋谷で一番ホットなスポット、ぜひ足を運んでみてくださいね。

THE 5th by SUMADORI-BAR
住所:東京都渋谷区宇田川町23-10 5階
営業時間:水〜土曜日/17:00〜23:00、日曜日/15:00〜22:00
※月〜火曜日は定休日
@the5th_by_sumadoribar 

詳しい記事はこちらのURLから!
https://gina-official.com/blog/recommend/g33801/

#Gina #Gina_mag #COSMEDELICA #SUMADORIBARSHIBUYA #THE5thbySUMADORIBAR #スマドリ #ナチュラルコスメ