【体型別にプロが伝授】上半身のコンプレックスを解消する、華奢見えデニムコーデ
#e.m.#in mood#SPICK&SPAN#U by SPICK&SPAN#YANUK#デニム#体型のお悩み別デニムコーデ
小柄さん、長身さん、と体型のお悩み別に、スタイルアップを目指したデニムコーデを提案する本連載の第3弾。今回は、気になるパーツが集中する“上半身”にフォーカスをあてていきます!
スタイリストの岩田槙子さん直伝の上半身コンプレックスを解消するデニムコーデ。必見です!

スタイリスト・岩田槙子さん
Ginaをはじめとする各メディアで活躍するスタイリスト。洗練されたシンプルさ、そしてひと匙の遊び心を入れるスタイリングを得意としています。
「上半身のボリューム感」解決するには?
むっちりとした二の腕やたくましく見えてしまう肩幅、顔の大きさなど、上半身のボリューム感にお悩みの方も多いはず。そんなとき、マスターすべきは「上半身の華奢見え術」。コーデの軸となるアイテム選びやカラー使いですっきり見えを狙うのがカギなんです!
気になるパーツを全部カバー! 神アイテム・オーバーサイズシャツを使ったスタイルアップコーデ

上半身の華奢見せには、最強の味方アイテム・オーバーサイズシャツを軸にコーディネートするのがオススメです。肉感を拾いにくいサイジングと、肩幅と二の腕をすっぽりと覆って隠してくれるドロップショルダーは、上半身のコンプレックスをまるっとフォローしてくれます。袖を捲って手首を見せる、片側だけタックインして腰位置を強調する、ボタンを開けて首を長く見せるなど、自分の気になるパーツに合わせて「見せる・隠す」のメリハリを意識しましょう。
また、全体的に膨張色ではなく、ハンサムを貫けるグリーンやインディゴブルーなどの濃いめの色を組み合わせることで全体が引き締まった印象になるのもポイントです。
POINT1_スリムタイプのデニムで脚の細さを強調

オーバーサイズシャツに合わせるデニムは、スリムストレートのシルエットをチョイス。上半身にボリュームがある人は、全体のシルエットで見ると足が細いことが多いんです。なので、シルエットにメリハリをつけるためにもパンツは細めを選ぶのが正解。とはいえ、ぴったりとしたスキニータイプではなく、脚のラインを拾いすぎないストレートタイプの方が今っぽい印象に近づけます。
POINT2_首つまりはアウト! シャツの着こなしにもひと工夫を

コーデのメインアイテム・オーバーサイズシャツは万能ですが、ただ着るだけでオールOKという訳ではありません! 首の短さが気になってしまう人は特に“Vネック厳守”が基本です。首つまりはアウトと心得て! 首を1cmでも長く見せるため、自分が普段しているよりボタンを1個多く外すように意識してみましょう。首の長さを強調&襟で首回りの肉感をカバーすることで、デコルテ全体の痩せ見えの相乗効果も期待できます。
また、ストライプ柄はシャープな印象に導いてくれるので、より着やせ効果を狙いたい人は無地のシャツではなく縦ラインを強調した柄に頼るのもオススメです。
POINT3_カラー小物を使った“視線誘導テク”で上半身を目立たせない

アクセサリーや小物は視線誘導に一役買ってくれるので、誘導させたいパーツにアクセントとなるアイテムを配置してみて! 今回は、足元に鮮やかなグリーンのミュールを選ぶことで下半身に視線が行くように。また、アクセサリーは線の細いアイテムを散らすようにつけることで、首回りと手首の華奢感をより強調できます。
SHOP LIST
カイタックインターナショナル 03-5722-3684
スピック&スパン ルミネ有楽町店 03-5222-1744
フォーティーン ショールーム 03-5772-1304
イー・エム青山店 03-6712-6797
ユー バイ スピック&スパン ルミネ有楽町店 03-5909-5505
Photo_Daisuke Kusama Styling_Makiko Iwata Edit&Text_Ayaka Ono〈Gina〉