トップ / BEAUTY / ヘルス&ボディ / 【薬剤師監修】“夏バテ民”必見! 夏バテしない体をつくる&漢方薬とは?

【薬剤師監修】“夏バテ民”必見! 夏バテしない体をつくる&漢方薬とは?


#健康#夏バテ#漢方

「食欲もやる気も出ない。これって夏バテ……?」最近の異常な気温や湿度の高さから、夏バテの悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

夏バテは、自律神経の乱れや水分・栄養不足が原因で起こることがありますが、摂取する栄養素に気を付けることで対策できるんです!

今回は、薬剤師の碇純子先生に夏バテ予防と改善に役立つ、今の時期にオススメ食材や漢方薬を紹介してもらったので、ぜひ参考にしてみて!

夏バテしてしまう原因とは

夏バテの原因は複数ありますが、そのなかでも自律神経の乱れや、水分・栄養不足は大きく関係してきます。

自律神経の乱れ

夏は、涼しい室内と暑い室外の気温差で自律神経が乱れやすくなります。自律神経は、体温調節や内臓機能、代謝機能に関わる“身体活動の要”。気温に合わせて血流量を調整したり、発汗をコントロールしたりして体温を調整するのが役目です。

しかし、気温差が激しい環境では、自律神経が過剰に働きバランスが乱れてしまいます。自律神経が乱れて機能が弱まると、身体活動が低下し、食欲不振や倦怠感などの不調につながるのです。

水分・栄養不足

水分や栄養の不足にも、夏はより注意しなければなりません! 

夏は汗と一緒に体内の水分やミネラルが失われます。ミネラルは体の中で作り出すことができない成分です。水分やミネラル不足により血行が悪くなると、栄養運搬ができず栄養不足を起こしたり、細胞が脱水を起こしたりします。

また、暑さで食欲が低下し食事内容が偏ると、栄養不足になることも少なくありません。水分や栄養が不足すると疲労回復がしにくくなるため、ダルさや食欲不振などが続いてしまうこともあります。

夏バテの症状チェックリスト

以下の症状に多く該当する方は、夏バテに陥っている可能性があります。

症状チェックリスト

□ 体がだるい
□ やる気が起きない
□ 食欲がない
□ 疲れやすい
□ 寝不足が続いている
□ のぼせる
□ 熱っぽくなる
□ 肩こりがある
□ 頭痛がする
□ むくみがある
□ 下痢や便秘しがちになった
□ めまいや立ちくらみが増えた

上記にたくさん当てはまった人は、夏の体調管理に重要な栄養素を知り、毎日の食事に積極的に取り入れていきましょう!

夏バテしない体をつくる栄養素と食材

夏バテしない体を作るためには「ビタミンB群」「ビタミンC」「ミネラル」を摂ることが大切!

なぜこの栄養素が大切なのか、どのような食材に含まれているのか、どのような方法で摂取するべきかを解説していきます。

ビタミンB群 

疲労回復効果があるため、夏バテ予防と改善に役立ちます。ただし、ビタミンB群は水溶性ビタミンなので熱に弱く、加熱すると含有量が減少します。

豚肉は加熱が必須なので、豆腐や納豆などと一緒に食べると尚GOOD。さらに、玉ねぎやニンニクに含まれる「アリシン」と一緒に摂取すれば、効率よく吸収されますよ!

<オススメ食材>
豚肉、納豆、豆腐、魚、卵、ほうれん草、もやし など

ビタミンC

自律神経の働きを整えたり、免疫を高めたりする働きがあるため、夏バテ予防に役立ちます。ビタミンCもビタミンB群と同様に水溶性なので、熱と水分で流れ出てしまいます。なので、ビタミンCが含まれている果物や野菜を生で食べるのがいオススメです。

<オススメ食材>
ゴールドキウイ、赤パプリカ、ブロッコリー、いちご、みかん など

ミネラル

ミネラルは、体のコンディションを整える働きがあるため、夏バテの予防や改善に役立ちます。ミネラルは、カルシウムや亜鉛、鉄分、ナトリウム、マグネシウムなどが該当します。夏の時期は汗とともにミネラルが排出されるため不足しがち。積極的にとりましょう!

<オススメ食材>
トマト、ゴーヤ、モロヘイヤ、枝豆、パプリカ、貝類 など

夏バテには漢方もオススメ

夏バテには、漢方薬もオススメです。夏バテの原因は、「多汗による脱水」や「胃腸の機能の低下」「室内外の温度差やストレスによる自律神経の乱れ」と考えられています。

夏バテ対策には、「体内水分のバランスを整える」「胃腸の機能を回復する」「自律神経のバランスを整える」「睡眠の質を上げ、心身の疲労を軽減する」などの働きのある生薬を含むものを選びます。

また、漢方薬は症状の改善だけでなく、体質の改善により夏バテしにくい体を作ることも期待できます。

何かと忙しいaround30の女性にとって、食事の栄養バランスを毎日考えるのは難しいこともありますが、漢方薬は飲むだけなので手軽に対策できてオススメです。夏バテに使われる代表的な漢方薬には、下記のようなものがあります。

清暑益気湯(せいしょえっきとう)
体力が虚弱で、暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢・全身倦怠、夏痩せの症状がある人に向いている漢方薬です。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
体力が虚弱で元気がなく、胃腸の働きが衰えて、疲れやすい人に向いている漢方薬です。
漢方薬は、体質との相性によって効果が左右されるため、漢方薬のプロに相談するのがベスト。体質に合った漢方薬を選ばないと、副作用が生じる恐れもあります。

最近では「あんしん漢方」などのオンラインAI漢方サービスが登場しています。薬剤師がAIを活用し個人にぴったりの漢方を見極め、手頃な価格で自宅に郵送してくれるサービスです。「病院に行くのは億劫」「忙しくて相談に行く時間がない」という方でも、無理なく安心して漢方を始められます。

あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z332f6gina0001



3つの栄養素を取り入れて暑すぎる夏を乗りきろう!

夏バテは、自律神経の乱れや水分・栄養不足、東洋医学では胃腸の弱りも原因として考えられています。

暑い夏でも元気に過ごすためには、ビタミンB群・ビタミンC、ミネラルを食事で取り入れながら、漢方薬で症状の改善を目指しましょう!

ただし、漢方薬は体質に合わないと効果が見られないこともあるので、医師や薬剤師に相談してから使用してみてくださいね。

碇純子

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師
碇 純子(いかり すみこ)

薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z332f6gina0001
●Medical Health CH:https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師
碇 純子(いかり すみこ)

薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。

世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z332f6gina0001
●Medical Health CH:https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w

ranking ranking
sofficial_Instagram
icon
gina_mag
Gina編集部
  • Gina編集部から読者の皆様へ大切なお知らせ

いつもご愛読ありがとうございます。
弊社は長く皆様にご支援いただきましたファッションウェブサイト『Gina Web』を、2024年12月27日(金)をもって、全コンテンツの配信を終了し、閉鎖することといたしました。

2011年に雑誌『Gina』第一号を発行してから13年間、格別のご支援、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

読者の皆様、関係者の皆様、この場を借りて編集部一同、心より御礼申し上げます。

Gina編集部 一同

[本件に関するお問い合わせ先]
general-info@bunyusha-p.com
上記までご連絡ください。返信は最大2営業日程度かかることがございます。あらかじめご了承ください。