今回のテーマは、「高園さん、自分を整えるために日々しているコトって何ですか?」 。
3人目の出産で体重が20 キロ増加してしまったという高園さんが今リアルに挑戦中の産後ダイエットを紹介!
[NEW DUAL LIFE! vol.7]マタニティファッションの3ルール
5月中旬に3人目を出産し、産後2ヶ月。
今回の妊娠で体重はなんとプラス20キロ増、、、!
パンツは骨盤から上がらず入らないし、くびれもゼロ、、、
出産を3度経験していると言えど、
正直今回は、産後の自分を見て、ボディラインが変わり過ぎていてかなりショックを受けました。
全体的に丸くなって誰にも見られたくない、、、
産後はホルモンが不安定なこともあり、ネガティブな感情に引っ張られがち。
そんな感情と付き合いながら
今はこの蓄えたボディ、そしてネガティブな感情とおさらばするためにも、最近は産後ダイエットに夢中です!
産後間もなくは家にいることがほとんどなので、まずは“ながら”や“着るだけ”でできるものから!
・VIAGEのナイトブラ

産後、胸が3サイズくらいUPしているので、胸の垂れ防止のためにナイトブラを購入。
・ベルミスの着圧レギンス

1ヶ月で体重を戻した友達がInstagramでオススメしていたのを見て購入。
・マジカルシェリーの骨盤矯正のスパッツ

Instagram広告に出てきて、まんまと購入。産後気になっていることが分かってるんですね。AIすごい(笑)。
・バイオイル

バイオイルをお風呂上がりに塗り続けることで妊娠線は徐々に消えかけています!
ダイエットといっても母乳育児をしていることもあって、食事制限はなるべくせずコントロールをして栄養はきちんと摂取。
自分を責めてネガティブにならないためにも、無理しすぎず健康的にというのが私のルールです。
そして体が安定する産後2ヶ月後からは積極的に運動でボディケア!
・カイロプラティックで骨盤矯正
産後3週間後から整骨院で肩や腰などの体の痛みのケアをしつつ、1ヶ月検診でOKが出てからはカイロプラクティックで骨盤矯正。

出産や日々の育児による体の歪みを主にケア。帰り道の歩行は驚くほど軽くなります!(施術のタイミングはご自身の体や整骨院により様々なので担当のお医者様に相談してください)
・ピラティス
産後6週間後からは週2でTOKIというサロンのピラティスをスタート。

ピラティスは初体験。周りの経験者がみんなピラティスを絶賛していたことをきっかけにやってみることに。
場所は私が住んでいるところからは少し遠いんですが、産前産後のコースがあり、子連れOKなので行きやすく通っています。


・ウォーキングアライメント
産後8週目からは、SHIKIのウォーキングアライメントというレッスンに参加! より良く健康に年を重ねるために。これはごく当たり前の動作の「歩く」を習うレッスン。

姿勢を整え、肩甲骨の稼働を促すことで、腰痛、肩こりなどの日々の不調を改善。正しく歩くことで、心と体を調和させ、身体の機能を調整するメソッドだそうです。



どれも“今”の私に無理なくできる運動ということが大事。
1人目の産後、焦りすぎて加圧トレーニングに行ったら腰と肩を逆に痛めてしまった経験があり、もちろん産後なことは伝えてトレーニングしていましたが、私自身がもっと自分の体の声に耳を傾けることが大事だったな、と。
産後も早々にトレーニングやら気合い入っていますが、
産後2ヶ月にして既に3人目の出産は体重の戻りが遅いことを実感しています。「これは早めに手を打たなければ戻らない!!!」と確信。
体を観察しながら徐々に無理しすぎず頑張ります! 産後ダイエットの経過はInstagramにのせていきますね♡
Interview_Mio Nemoto Edit_Ayaka Ono〈Gina〉

高園あずさ
1989年9月24日生まれ。佐賀県出身。2014年〜2021年まで、Ungridクリエイティブディレクターとして活躍。2022年に独立。現在はアパレル、ビューティ、空間プロデュース、コンサルなど活動の幅を広げている。2022年春より、東京と大阪を行き来する二拠点生活をスタートさせた。
1989年9月24日生まれ。佐賀県出身。2014年〜2021年まで、Ungridクリエイティブディレクターとして活躍。2022年に独立。現在はアパレル、ビューティ、空間プロデュース、コンサルなど活動の幅を広げている。2022年春より、東京と大阪を行き来する二拠点生活をスタートさせた。